▶第2ターミナル国際線ご利用のお客様はご利用いただけません。ご注文後、T2へのターミナル変更が発生した場合も受取ができなくなりますので、ご了承くださいませ。
エルメス
トレ アイカラーペンシル 92 ヴェール・ティティアン
トレ アイカラーペンシル 92 ヴェール・ティティアン
免税価格:
¥ 6,200
60ml以上のバレニア オードパルファム インテンスとメイク商品をあわせてご購入でトラベルポーチをプレゼント
フレグランス商品2点、またはメイク商品を2点ご購入で、バレニア オードパルファム インテンス 12.5mlのデラックスレプリカをプレゼント
30ml以上のフレグランス、またはメイク商品を1点ご購入で、バレニア オードパルファム インテンス 2mlのサンプルをプレゼント
残り僅かです
クリエーション
エルメス ビューティ部門クリエイティブ・ディレクター グレゴリス・ピルピリスによる〈トレ ドゥ エルメス〉のカラーペンシルコレクションは、目元の表情にさまざまな可能性をもたらします。ペンシルを使えば、色鮮やかに、あるいはふんわりと溶け込むように、ごく自然なタッチから洗練を極めた目元まで、多彩な仕上がりへ導きます。
カラー
素材
硬さとなめらかなテクスチャーを備えた先端部で、目元にマットな仕上がりを実現するカラーペンシルです。塗りやすく、均一な輪郭をさっと描くことができ、正確なラインも、色をなじませてぼかした効果も思いのまま。
フォーミュラ
ペンシルは軽いタッチで、デリケートなまぶたや目の際にもご使用いただけます。目元が敏感な方にもお使いいただけます。
オブジェ
ラッカー仕上げの白と黒の部分とつや消しメタルを組み合わせたこのペンシルは、ピエール・アルディによるデザインで、馬術の障害飛越競技に使用されるポールに着想を得ています。子どもの頃の色鉛筆のように、ペンシルはPEFC* 森林認証を取得した森林に由来する木材から作られています。ぼかし用のチップも備えています。つや消しメタル製キャップには、エルメスを象徴する「 H 」があしらわれています。
しぐさ
さっと引いた一筋のラインで簡単に色がなじみ、くっきりと描き際立たせることで、力強い眼差しがぱっと広がります。ペンシル先端のぼかし用チップやアイシャドウブラシ《レストンプール ドゥ プレシジョン》を使えば、ラインをさまざまにアレンジできます。まぶたや目の内側に、細いラインも、太いラインも、グラフィカルにくっきりと、あるいは溶け込むようなラインも思いのまま、多彩な仕上がりへと導きます。
ペンシルを削るには、同コレクションのシャープナーをご利用ください。
* PEFC:The Program for the Endorsement of Forest Certification(森林認証プログラム、持続可能な森林の保全団体による制度)
エルメス ビューティ部門クリエイティブ・ディレクター グレゴリス・ピルピリスによる〈トレ ドゥ エルメス〉のカラーペンシルコレクションは、目元の表情にさまざまな可能性をもたらします。ペンシルを使えば、色鮮やかに、あるいはふんわりと溶け込むように、ごく自然なタッチから洗練を極めた目元まで、多彩な仕上がりへ導きます。
カラー
素材
硬さとなめらかなテクスチャーを備えた先端部で、目元にマットな仕上がりを実現するカラーペンシルです。塗りやすく、均一な輪郭をさっと描くことができ、正確なラインも、色をなじませてぼかした効果も思いのまま。
フォーミュラ
ペンシルは軽いタッチで、デリケートなまぶたや目の際にもご使用いただけます。目元が敏感な方にもお使いいただけます。
オブジェ
ラッカー仕上げの白と黒の部分とつや消しメタルを組み合わせたこのペンシルは、ピエール・アルディによるデザインで、馬術の障害飛越競技に使用されるポールに着想を得ています。子どもの頃の色鉛筆のように、ペンシルはPEFC* 森林認証を取得した森林に由来する木材から作られています。ぼかし用のチップも備えています。つや消しメタル製キャップには、エルメスを象徴する「 H 」があしらわれています。
しぐさ
さっと引いた一筋のラインで簡単に色がなじみ、くっきりと描き際立たせることで、力強い眼差しがぱっと広がります。ペンシル先端のぼかし用チップやアイシャドウブラシ《レストンプール ドゥ プレシジョン》を使えば、ラインをさまざまにアレンジできます。まぶたや目の内側に、細いラインも、太いラインも、グラフィカルにくっきりと、あるいは溶け込むようなラインも思いのまま、多彩な仕上がりへと導きます。
ペンシルを削るには、同コレクションのシャープナーをご利用ください。
* PEFC:The Program for the Endorsement of Forest Certification(森林認証プログラム、持続可能な森林の保全団体による制度)